西大島駅から徒歩4分。地域の皆様の健康寿命を伸ばすことが当院の目標です。
「めざせ健康ナンバー1!」という理念のもと、生活習慣病などを早期発見・早期治療することで、地域の皆様の健康寿命を伸ばすことを目指します。
西大島駅A4出口から徒歩約4分、ダイエー大島店の近隣地域にあるクリニックです。
皆様の健康を全力でサポートいたしますので、お気軽にご相談下さい。
呼吸器の専門医が様々な症状を診察します。
内科疾患の診断・治療はもちろん、気管支炎、喘息、肺炎、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、睡眠時無呼吸症候群(SAS)、在宅酸素療法導入(HOT導入)など呼吸器の病気や高血圧症・糖尿病・脂質異常症などの生活習慣病の診断・治療・管理・花粉症などのアレルギー疾患の診断・治療を行います。
当院の保険診療は、当面、中学生以上の診療に限定させて頂いております。
※現在は小児(小学生以下)の診療を行っておりません。
ご理解、宜しくお願い致します。
新型コロナワクチン接種の対象者でクーポンが届いた方のみ、予約を開始致します。
下記の「新型コロナワクチン接種の予診票」をプリントアウトして、必ず事前に記入してご持参下さい。
新型コロナワクチン接種の予診票
(予診票にクーポン貼付はしないで、ご持参下さい。当院でクーポン貼付します。)
新型コロナワクチン予防接種についての説明書(ファイザー社製)
新型コロナワクチンを受けた後の注意点
日本気象協会が発表した「2021年春の花粉飛散予測 第3報」によりますと、 2月上旬に九州や四国、東海、関東の一部から花粉シーズンがスタートするでしょう。スギ花粉の飛散開始※は、九州から関東まで例年並みか早く、北陸や東北は例年並みとなる見込みです。
これまでの厳しい寒さにより、スギの花芽の休眠打破が順調に進んでいるとみられます。2月中旬にかけて気温は平年並みか高く、例年より花粉が早く飛び始める所があるでしょう。
スギ花粉は飛散開始となる前から、わずかな量が飛びますので、早めの対策を心がけてください。
2021年4月から、江東区 新型コロナウイルスワクチン接種(ファイザー社製ワクチン)が開始見込みなので、当院で調整中です。
4月にワクチン入荷してから、当院かかりつけ患者様に対して、電話での予約を開始します。次回ホームページ更新まで、電話での問い合わせはお控え下さい。
①ファイザー社製ワクチンは3週間(21日間間隔)で、2回接種必要です。
②ワクチン接種は1回 0.3mL筋注です。
③午前枠で6名、午後枠で6名、当院では完全予約制でワクチン接種する方向で検討しております。
④希釈後に、6時間以内にワクチンを使い切る必要があるため、時間厳守でお願いします。
⑤ワクチン接種後は15〜30分の経過観察が必要なので、ワクチン接種後にすぐに帰宅はできません。
※ 4月当初の新型コロナウイルスワクチン接種は、当院で臨床情報を把握している、かかりつけ患者様に限定させて頂きます。
下記の相談窓口にお電話して指示に従って下さい。
・江東区保健所 保健予防課 感染症対策係 (江東区帰国者・接触者電話相談センター)
電話 03-3647-5879(平日8時30分から17時15分)
・東京都合同電話相談センター(東京都発熱相談センター)
電話 03-5320-4592(受付時間:24時間(土日祝日を含む毎日))
初診外来は完全予約制と致します。
※ただしインターネット受付(初診)は「発熱・味覚障害・嗅覚障害・血痰」がある場合は利用できません。
「発熱・味覚障害・嗅覚障害・血痰」がある場合は病状をお聞きしてから判断するので、「お電話」にてご予約宜しくお願い致します。
当院施設では、すでに様々な対策をしております。患者さんには「マスク着用継続の協力」をお願い致します。
肺炎球菌ワクチン:肺炎球菌ワクチン2名分、再入荷し在庫あります。
麻疹・風疹混合ワクチン(MRワクチン)の在庫なくなり、再発注中です。
初診受付時間は午前の部 12:45まで、午後の部 18:15までです。
診療時間は変更になる場合があります。詳しくは最新のお知らせをご確認ください。
藤川内科・呼吸器内科クリニックのホームページへリンクします。
QRコード読み取りアプリを利用して、コードを読み取ってください。
東京都江東区大島4-6-21 西大島ビューハイツ101号室
都営新宿線 西大島駅A4出口から徒歩約4分
駐車場のご案内
お車でお越しの方は、クリニックの対面にある駐車場「タイムズ大島4丁目」駐車場をご利用ください。
有料駐車場のため、患者様自己負担となります。あらかじめご了承ください。